362日かかった。Google Adsense審査通過まで

アカウント有効化

何気なく申請してみると、審査通過してました。

Gmailに承認の通知が来ていてびっくり。

ブログを始めて362日での悲願でした。

Googleアドセンスの審査はブログを始めた人なら
誰もがぶち当たる壁だと思います。

私が審査通過までにやったこと、考えたことなど、

ブログ立ち上げから承認までの道を記録して、
グーグルアドセンス審査通過を目指す人の参考になればいいなと思っています。

「ブログは一緒に走る仲間がいるといい」と言いますが、

就活の御祈りメールのように、
これはほんとに心折れるイベントの一つだと思うので

いろんな人のブログをみながら気長にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

まだAdsenseアカウントが有効化されてない人の
心の支えになれば幸いです。

目次

Google Adsense審査通過してみて

嬉しくて寝れないので記事を書きながら
頭をクールダウンさせることにしました。

ブロガーとしての道が、今は急に広がった気分です。

進む道

「グーグルアドセンスに合格するかどうか」で
ブログの方針が全く変わってきます。

これまではGoogleの意向に沿うためにできるだけジャンルを絞って専門性を高めることを意識していました。

なぜならブログ全体として評価してもらう必要があるからです。

できるならば専門性に特化したブログを作るに越したことはありません。

しかし、私のように何かのプロではない人は、
専門性の高い記事をそんなに量産できないのが悩み。

だから、
「書きたいネタはあるけど、ブログの専門性から外れるので書けない」
というストレスをよく抱えていました。

疲れた人

しかし、このストレスはアドセンスに承認されたことでなくなりそうです。

ブログ全体を評価してもらう目的を達成したので
無理して特化ブログを書く必要がなくなりました。

これからはひとつの記事を読者の人に評価して貰えばいい。

そう考えると、
今頭の中にブログのネタが無限に出てきています。

それに負けないように有益な記事をどんどん書いて、
「自分が書きたいこと・伝えたいこと」が詰まった
有益なブログを作り上げていきたいと思っています。

ブログの推移

ブログの推移は以下のとおりです。

アナリティクス

初投稿は昨年11月2日。

Google Analyticsの記録が残ってるのが翌1月から。

曲線が右肩上がりになっていますが、
全体的に高い数値ではありません。

現時点の公開記事は9本。

決して自慢できる仕事量ではないのがお分かりいただけると思います。

Google Adsense審査通過までにやったこと

調べて、とりあえずやってみました。

当時は何が正解でどれが大事かもわかっていませんでしたが、様々な積み重ねてこの結果に至りました。

合格に必要なことを調べる、同じような人を調査する

ここでは私が実施した主なことを書いてますが、
やっておいた方がいいことは他にもたくさんあると思います。

どうやったら合格できるのかを調べて
時間がかかっても仕方ないので、とりあえず片っ端から全部やる気持ちでした。

同じようなブログ&憧れのブログを見つけて参考にしました。

調べ物

プライバシーポリシー&免責事項の設置

ちゃんとしたサイトには必ずあります。

ステマ規制も始まっているので、きちんと記載しておくのが大切なようです。

固定ページで作成しトップページに表示されるようにしました。

記事のURL編集

記事のURLを設定します。

デフォルトだと記事タイトルがそのままURLになってしまいます。

Googleは難解なURLは好まないそうですので、
英単語に簡略化して設定しました。

URL設定

画像の「代替テキスト」設定

とりあえずやってみました。

画像が表示されなかったときに表示される文字のようです。

このブログのテーマ「SWELL」では画像ブロックの真ん中あたりに設定するところがあります。

テキストはそこまで深く考えていません。

画像を大まかに説明できればいいかなと思ってます。

公開記事の選定

現在非公開記事は7本あります。

投稿数

書いたのに公開しないのはもったいないですが、

アドセンスに合格するまでは統一性がなくなるので
ブログの専門性と少し離れていると感じたものは思い切って非公開にしました。

「記事数が多ければ多いほどいい」
というものではないようです。

カテゴリー分け

ブログ内がきちんと整理されてることが大事だと思ったので、カテゴリー分けを改めました。

公開記事の選定と合わせて、
ブログの趣旨に沿ったカテゴリとなるように整理しました。

記事の編集

記事の質を高めるのを意識しました。

「自分が読者ならこの記事を読みたいか」を一つの基準に記事を手直ししました。

「有用性の低いコンテンツ」と言われないために。。。

何もしない

記事を書いてもなんの成果も現れない、
気分も乗らない、結果、ブログに手をつけない期間が何度もありました。

承認までのおすすめの心構え

申請から1週間くらい待たされ、
何が正解かもわからない審査落ちのメールが突きつけられる割には、合格通知は急に来ます。

それまでに挫折する人が多いのも納得です。

これを諦めないために、
アドセンス審査通過するまでのおすすめの心構えです。

承認はもう目の前かもしれません。

宝は目の前

とりあえず体裁とシステムだけは整えとく

先ほど書きましたが、
いつ合格通知が来てもおかしくありません。

そのために、
「最低限の形だけは整えておこう」ということです。

それができれば「どうすれば有益な記事を書けるか」を考えて実行していくだけになります。


私はやる気が出ずにブログに手をつけなかった期間が何度もありましたが、

最低限の体裁を整えていたおかげで、何もしない間に「少しの成果」が出ていたことがありました。

『少しの成果』とは、
「公開した記事が20回も見られてる!」とか
「初めての収益10円が発生した!」とか
大したことではありません。

サーチコンソール

でも、その「少しの成果」のおかげで、
「もうちょっとやってみるか」と腰を上げる。

この繰り返しで今に至ることができています。

これがストック型である『ブログ』のいいとこなんだと思います。

だから、
「放っておいても何かしらの『少しの成果』が出るくらい、形は整えておく」
を心掛けるといいかもしれません。

やりたくなきゃやらなきゃいい

人はモチベーションの波がありますし、
日々学んで考え方も変わっていくものだと思っています。

無理やりタスクとして組み込んでやり遂げる方法もありますが、私自身はあまり好きではありません。

心が追いつかずに手を動かし続けても楽しくないからです。

だからやりたくない時はやらなくていいと思います。

その代わりに、
その時、自分の心ときめくものにパワーを使って、
いつか帰ってきた時にまた再開すればいい。

そしたら回り道したことが、自分の成長に繋がっていたことなんてたくさんあります。

Positive

定期的にダメもとで申請してみる

定期的にブログを確認して
「少しの成果」にやる気を出していた私ですが、

定期的にアドセンスに申請してみるのもいいと思います。

前回落ちた時からブログ自体は大きく変わっているわけではありません。

しかし、「時間」が経つことで少しずつブログが見られるようになった感覚があります。

その成長をGoogleが評価してくれたのでしょうか。

真相は分かりませんが、
何が評価されるかはわからないので
定期的にダメ元でも申請してみることをおすすめします。

道のり

まとめ

Google Adsense審査に通過するまでをまとめてみました。

半分諦めながら申請をして何度も落ちていましたが、
続けたことでこの成果を得ることができました。

合格する人が存在する限り、
「正しい努力をしていればいつか通過できる」
と信じています。

僕と同じようなブログ駆け出しの人、
Googleアドセンス審査通過を目指してる人に
少しでも勇気や希望を感じてもらえたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

大人になってから音楽を始めて、ほぼ独学で1から学んでいます。日々学んだことや、使っている機材の情報などをU Pしていきます。現在はコーヒーのことや日常で感じる「こんな情報があったらいいのに」というような悩みを解決できるブログを目指しています。

コメント

コメントする

目次